いつか泊まってみたい憧れホテル、アマンホテル♡
私は世界中のアマンホテルに行くのが夢です。
そんなアマン東京から、バレンタイン限定のチョコレートが出たという情報を得て、早速行ってきました。

チョコレートは、アマン東京のカフェでも販売をしていましたが、地下2階のラ・パティスリーby アマン東京では、チョコレートの他にケーキやパンも販売しているとのことで、早速地下に行ってみました。





アマン東京の2022年バレンタインチョコレートは和食材がテーマ


アマン東京の2022年のバレンタインチョコレートは、厳選されたカカオ豆と、和食材を組み合わせたチョコレートが並びます。

徳島県産の酢橘(すだち)、鹿児島県産のほうじ茶、兵庫県産の朝倉山椒、北海道産のハッカが使われています。

宝石みたいに、ピカピカに光っています。
実際に食べてみました!
まずは、酢橘(すだち)


2層になっていて、なめらかな焦がしキャラメルのチョコレート、酢橘(すだち)の酸味があるチョコレートになっていて、まず、びっくりします笑
甘味と酸味が合わさったチョコレートです。
次にほうじ茶とヘーゼルナッツ。


これ、本当にほうじ茶です!!すごいー!!!
まず、ほうじ茶の香ばしい香りがして、その後にほうじ茶の苦味が追ってきます。
中間くらいにナッツの香りと甘いチョコレートも感じ、一口のチョコレートに色々な風味と味が味わえます。


大好きなダークチョコレート♡
周りのチョコレートは苦味ありで、真ん中のチョコレートはめちゃくちゃなめらか、シンプルなダークチョコレートです。
そして、マンゴーと山椒。


マンゴーと山椒って、想像がつかなかったのですが、まさにマンゴーと山椒。
最初は、マンゴーの甘いソースが来て、だんだんマンゴーの独特な味と山椒のすっきりとした酸味がきます。
マンゴーとチョコレートの甘味が、山椒によってすっきり食べられるイメージです。
山椒が苦手な人でも楽しめる味です。
最後に、薄荷(ハッカ)とラズベリー。


ハッカとラズベリーの組み合わせなんて、味の想像がつかないのですが、ラズベリーの少し酸っぱいソースとダークチョコレート、そして、ハッカが上手く合わさっています。
ハッカのさわやかさも、それほど強くはなく、何度も食べたくなる美味しさです。

和食材とコラボしたショコラは、たくさんありますが、これほどまでにこだわって、複雑な味わいのショコラはなかなかありません。
1粒でたくさん味わいと食感が楽しめます。
さすが、アマンのショコラ。
是非、このこだわりのショコラを味わってみてくださいー♡
商品情報
アマン東京オリジナルバレンタインチョコレート(5個セット)
¥3,240(税込)
コメント